人気ブログランキング | 話題のタグを見る

会が主催するイベントや活動の広報です。公式HPはこちらhttp://kodomomirai.org


by kodomira
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
remember 3.11 NO NUKES walk & talk
開催:3月10日(日)
主催:こども未来・愛ネットワーク
協力:さよなら原発1000万人アクションin岡山実行委員会 イレブンアクション岡山他数団体
参加上の注意:追悼の祈りにふさわしい花、風船、メッセージボード、お面、被り物、鳴り物はOKですが、拡声器、団体名の入った幟旗等は使用しません。
10:00 開場(石山公園)
10:30 talk
11:00 walk 開始
11:45 解散(西川交差点)⇒有機生活マーケット【いち】(下石井公園)へランチを兼ねて!

午後から岡山バプテスト教会でイベントがあります。

remember 3.11 NO NUKES walk & talk 3月10日パレード&トーク_a0231398_1939621.jpg

remember 3.11 NO NUKES walk & talk 3月10日パレード&トーク_a0231398_19393796.jpg

# by kodomira | 2013-03-10 12:00 | イベント告知

避難者登録をしましょう

東日本大震災または原発事故による放射能汚染の影響で避難した人は、「全国避難者情報システム」へ登録ができます。
県主催の交流会の案内、その他の支援情報の提供があります。
関東からの自主避難者も登録出来ます。
被災・罹災証明などは必要ありません。
住所と名前を登録するだけです。

登録は各市町村の窓口で出来ます。
窓口でわからなかった場合は、県の担当課へ問い合わせてもらってください。
担当課
危機管理課
086-226-7385
# by kodomira | 2013-03-07 18:30 | 支援情報
子ども未来・愛ネットワークでは、東日本大震災・原発事故による放射能汚染の影響で避難してくる方、福島在住の方の支援をしています。

避難者交流会の開催
支援情報の提供
福島の親子さんを招いての保養プラン
生活物資の支援
シェアハウスの運営
など

子ども未来・愛ネットワーク 代表 大塚愛
e-mail info@kodomomirai.org (@マークを小文字にしてください)

皆様からのカンパもお願いしています。

ゆうちょ銀行 口座
15490-11562701
子ども未来・愛ネットワーク
# by kodomira | 2013-03-07 18:10 | 支援情報
タイトル : 原発事故子ども・被災者支援法 岡山フォーラム
日 時 : 2013年1月20日(日)13:30~16:15(13:00開場)
場 所 : 岡山商工会議所 会議室101
    (岡山市北区厚生町3−1−15)
     地図http://www.okayama-cci.or.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=52
参加費 : 無料
定 員 : 200名
託 児 : A.2歳~6歳 …15名   B.小学生 …15名
     *要申し込みとなります
     *お申し込み
           ◯メール…okayama.forum@gmail.comまで
           【件名】を「託児希望」と記し、
            1.保護者とお子さんのお名前
            2.お子さんの年齢 (愛称)
            3.保護者のご連絡先(電話とメールアドレス)
            上記1~3までを記載してお送りください。
            ◯メール以外のお問い合わせは、
             070-5054-4522(森)までお願いします
    *お申し込み後、こちらよりご連絡を差し上げます

内 容 : 第一部 
        1. 避難者からの声
        2.〈講演〉「原発事故子ども・被災者支援法を共に知ろう」
          講師 尾谷弁護士
         (福島の子ども達を守る法律家ネットワーク(SAFLAN))

     第二部 〈対話〉ワールドカフェ(参加者同士による対話)
            ファシリテーター 田坂 逸朗さん

お問い合わせ : okayama.forum@gmail.com
        080-5377-7864(はっとり)

主 催 : 原発事故子ども・被災者支援法 岡山フォーラム実行委員会
共 催 : 子ども未来・愛ネットワーク
後 援 : 福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク
     原発事故子ども・被災者支援法市民会議
     ふぇみん岡山
協 賛 : さよなら原発ママパパ美作ネットワーク
     みどり岡山

*後援、協賛などご賛同いただいている団体 1月6日現在
*四国・香川県(高松市、1/19)共同開催となります

*「福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク」について
「福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク(Save Fukushima Children Lawyers’ Network : 略称SAFLAN)」は、福島の現地における「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の活動等に協力してきた弁護士を中心に、2011年7月20日に設立されました。避難区域外の地域においても、「避難の権 利」が認められるべきである、という共通の前提に立ち、避難者の支援を行っていく意思を表明した法律家の集まりです。

*田坂 逸朗さん
日本ファシリテーション協会監事やローカルアントレプレナースクール代表理事などを務めており、行政関連のファシリテーターなど務めるほか、福岡大学や九州大学にて非常勤講師なども。福岡での支援法フォーラムでもファシリテーターとして対話の場を支えました。

*原発事故子ども・被災者支援法について
「原発事故子ども・被災者支援法」(正式名称:東京電力原子力事故により被
災した子どもをはじめとする住民等の生活を守り支えるための被災者の生活支援等に関する施策の推進に関する法律)は2012年6月21日に国会で成立しました。
# by kodomira | 2013-01-11 17:15 | イベント告知
すきやねん!KFCキャンプin神戸しあわせの村

主催   NPO法人 神戸定住外国人支援センター(KFC)

協力   兵庫県立大学ボランティアサークル Bridge

後援   神戸市教育委員会

日程   2013年3月25日(月)朝発~2013年3月30日(土)夜着

宿泊先  神戸市立しあわせの村 保養センター「ひよどり」

     〒651-1102 神戸市北区山田町下谷上字中一里山14-1
     Tel 078-743-8260  Fax 078-743-8266
     HP http://www.shiawasenomura.org/

出発地  福島県郡山市 郡山駅周辺(詳細は別途連絡)大型バスを利用 ※途中乗下車はできません 
      出発時間:8:00 到着時間:19:30(予定) 
ご参加いただける方:福島県在住の幼児と小中学生(小学1年生以下は保護者同伴)

定員   39名 (1/17現在、あと15名の枠があります)

参加費  小学生:15000円
     中学生以上:25000円

※参加費とは別に、行き帰りのSAでのお食事代と、有料施設をご利用の場合には活動費がかかります。
活動内容:神戸市北区の豊かな自然を楽しんでいただく野外活動(例:バーベキュー)や、広い園内で思いっきり遊ぶレクリエーション(例:宝探し)、神戸散策など(予定)

お申込み:別紙申込書にて、お申込みください。
こちらのページから、申込書をダウンロードできます。

※募集の締切:2013年2月15日(金)
※参加者の決定については、参加希望をいただいた方全員に、2013年1月31日(火)までに、封書またはメールにてご連絡させていただきます。

また、このキャンプは、公益財団法人JR西日本社会財団より、助成金をいただいています。



NPO法人 神戸定住外国人支援センター(KFC)
2012年度東北被災者保養事業
すきやねん!KFCキャンプin神戸しあわせの村(2013年3月25日~3月30日)
MAIL kfccamp2012@gmail.com
HP http://kfccamp.jimdo.com/
# by kodomira | 2013-01-09 11:25 | 支援情報